靴のインソールは交換するほうが良い?中敷きの必要性と魅力を知ろう

インソール,フリー素材

靴の中敷きのことをインソールと呼びます。
実はこのインソールは、足の健康と履き心地のためにも重要な存在と言えます。
靴が合わないと感じている人にもおすすめです。
ここでは、シューズのインソールの必要性や交換について解説します。

インソールの効能やメリット

メリット,イメージ

人間は歩いたり走ったりすることで、足の裏に体重の何倍もの負担がかかります。
負担がかかりすぎると、足裏のアーチが崩れていくので気を付けなければなりません。
偏平足や足底筋膜炎の原因になります。
そのほか、膝や腰の痛み、左右の足の歪みや姿勢の乱れなどもアーチの崩れが関係していることがあります。
擦り減ってしまったアーチを回復させて足の形態や構造を矯正することが必要です。
そのために役立つのが、靴敷きであるインソールです。
インソールを入れることで、アーチの高さの調整が可能です。
土踏まずのアーチの状態を矯正して、体をしっかりと支えて鍛えることができます。
接客業などの立ち仕事やマラソンなどのスポーツ、シニアの足腰の痛み対策など、さまざまなターゲット層に有効です。

自分に合ったインソールを

既製品のインソールは靴屋に行けば置いてあります。
しかしながら、人間の足の形は十人十色ですべて異なります。
それゆえに、できることならば自分に合った中敷きを使用することがベストです。
オーダーメイドのインソールであれば、それが叶うでしょう。
専用の計測材でアーチの高さや足幅などを測って、それに合わせてその人だけのインソールを製作することが可能です。
簡単にできる計測キットが自宅に届き、それで測った結果を送ればすぐに作ることができます。
この方法であれば、自分用はもちろんプレゼントとして大切な人に贈ることもできるでしょう。
マラソンを始めた彼や老いてきて歩くのが辛くなってきたおじいちゃんおばあちゃんにも、計測キットさえ渡せば後はスムーズです。
自分に合ったインソールを使うことは、足の不調を防いで健やかな生活を維持することにつながります。
立ち仕事の辛さも軽減して、仕事の能率も良くなります。
さらに、靴底の減りも遅くなり靴自体を長持ちさせることにもなるのです。
まるで裸足で歩いているかのように快適に履くことができる靴により、足裏も鍛えられます。
スポーツをしている人で同じ部分ばかり故障する場合、左右のバランスが崩れてどちらか一方にばかり負担がかかっていることも多いです。
そのような人も自分に合ったインソールに交換すれば、パフォーマンスも向上して良い結果にもつながりやすいです。
故障も減ることでしょう。

靴を清潔に保てる

靴の清潔,イメージ

機能性の高いインソールは、足の健康のため以外に靴を清潔に保つ目的もあります。
インソールを作る素材はメーカーによっても多種多様です。
その中でも、バイオライナーLUという素材には、セラミック系抗菌剤が含まれています。
ナイロン系繊維の一種ですが、バイオライナーは抗菌性に優れています。
摩擦体制も良いので、靴を脱ぎ履きする際の摩擦によって抗菌剤が剝がれてしまうこともありません。
耐久性も強いのでしっかり洗えますし、通気性もあります。
特にジョギングやウォーキングで使う場合には、汗をかくのでこまめに靴を洗いたい人も多いはずです。
その時にインソールも洗うことになりますが、丈夫なので取り外して靴と一緒に洗って問題ありません。
蒸れにくく嫌な臭いも防げます。
非常に清潔に靴を維持できるのも大きな魅力です。
通気性と抗菌性に富んだレベルの高い素材のインソールであれば、毎日さわやかに仕事もスポーツも頑張ることができます。

まとめ

靴と足裏と足を密着させることが叶うオーダーメイドインソールはとても優秀です。
ビジネスを頑張りたい人やスポーツでパフォーマンス向上を狙いたい人、年を取ってもアクティブに動きたい人は、ぜひ自分に合うインソールに交換してみると良いでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

株式会社chest pass 人とモノを繋ぐモノ創りのコングロマリット

〒658-0052
兵庫県神戸市東灘区住吉東町3丁目3-2
TEL/FAX:078-955-8895/078-762-7090
MOBILE:080-3784-5005

【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】