シークレットシューズを結婚式に履くのはあり?

結婚式,イメージ

結婚式を一生の思い出にするためにも、身長の悩みは解消しておきましょう。
シークレットシューズを履けば、かんたんに身長を高く見せることができるのです。
ここでは、シークレットシューズを履きたい状況、履かなくても良いケースなどについて説明していきます。

身長にコンプレックスがある男性はシークレットシューズを

シークレットシューズ,イメージ

新郎新婦の身長差は10cmほどあるのが好ましいとされています。
成人男性と女性の身長差は平均で10~15cmほどなので、平均身長同士であればだいたいバランスが取れます。
一方で、女性のほうが大きいカップルもいて、こうしたケースでは男性が劣等感を覚えることになりがちです。
そこで、シークレットシューズを履いて結婚式に臨むことをおすすめします。
一般的には5~7cmの身長アップを目的にしたものが多いですが、中には10cm以上アップできるものもあります。
大きく身長を伸ばせるものほど履きにくいですが、結婚式の場で履くだけならば問題はないでしょう。
式場では長距離を歩くような場面はないので、足が疲れたり痛くなったりする心配もすくないです。
写真映えを良くするためにも、シークレットシューズの利用を検討してください。

結婚式の写真撮影では新婦が大きくなりがち

身長は男性のほうが大きいのに、結婚式の写真撮影では逆転現象が起こることが少なくありません。
新婦はヒールを履くことが多く、10cm以上背が高くなるのが多いからです。
すると、あまり身長差がないカップルですと、女性のほうが高く見えることになります。
そこで、男性側が身長を調整する意味で、シークレットシューズが活用されるわけです。
本来の使い方は周りにバレずに身長を高く見せることですが、結婚式においてはバレても問題はありません。
シークレットシューズとは無縁な男性も、結婚式では使用するケースが少なくないです。
もちろんフォトウェディングをする際にも重宝します。

女性側が希望するケースも

提案,イメージ

男性の中にはシークレットシューズを敬遠する人もいます。
小細工で身長を高く見せるのは心苦しい、逆に劣等感が刺激されるなどと考える人が多いです。
ただ、女性側としては男性にシークレットシューズを履いてほしいと思っていることがあります。
普段は身長差などまったく気にしないという女性も、結婚式場で大勢から見られてしまうので、やはり男性のほうが大きくあってほしいと考えてしまうことが多いのです。
ただ、女性側から強要すると男性を怒らせることになりかねないので、男性の意見を尊重するべきでしょう。
男性にその気がないとわかったら、それ以上は勧めないのが得策です。
シークレットシューズのことで喧嘩し、仲違いするようでは本末転倒でしょう。

2人が気にしないのであれば履く必要はありません

シークレットシューズを履くかどうかは、結局は結婚する当事者が決めることです。
男性にその気がなく、女性も求めないのであれば、無理に履く必要はないです。
結婚式のゲストは親族や友達、会社の人たちなどでしょう。
彼ら彼女らは自分たちの身長を知っていることが多いため、あえてごまかす必要はないと考える新郎新婦は少なくありません。
ありのままの自分を見せたいと思うのであれば、シークレットシューズは不要でしょう。
ただ、シークレットシューズは身長を高く見せるだけでなく、スタイルをきれいに見せられることもあるので、それを目的に利用するのはありです。

まとめ

2人の身長バランスを整えたい、スタイルをよく見せたいといった状況ではシークレットシューズをおすすめします。
写真映えを良くしてくれるので、フォトウェディングでも活躍するでしょう。
結婚式では女性がヒールを履くことが多いので、男性が身長を補正する意味でシークレットシューズが利用されています。
男女の身長差は10cmくらいあると、並んだ時のバランスが良くなるとされていますので、活用してみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

株式会社chest pass 人とモノを繋ぐモノ創りのコングロマリット

〒658-0052
兵庫県神戸市東灘区住吉東町3丁目3-2
TEL/FAX:078-955-8895/078-762-7090
MOBILE:080-3784-5005

【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】