シークレットシューズを履くと不自然になるケース

シークレットシューズ,イメージ

シークレットシューズで身長をアップさせるなら、いかに自然に見せるかにこだわりましょう。
不自然に見えてしまう方は、自分に合わない靴を選んでいる可能性が高いです。
ここでは、上手にシークレットシューズを履くコツについて説明していきます。

相手から怪しまれてしまうケース

疑う,イメージ

身長160cmの人が10cm身長アップできるシークレットシューズを履くと、見た目の身長は170cmになります。
10cmアップすると視界が大きく変わり、世界が違って見えるでしょう。
ただ、会社の同僚、友人、知人などは自身の体のサイズを知っているので、シークレットシューズを履くとバレてしまう可能性が高いです。
1~2cm程度ならごまかせるかもしれませんが、10cmともなれば不自然さが出ます。
そこで会社で履くような状況なら、1~2cmアップ程度に抑えておくのが良いです。
敏感な人だと2cm大きくなるだけで感づくことがありますが、それを突っ込んでくる人は少ないです。
多くの人は相手の身長を見る時、自分と対比して算出しています。
自分と目線が同程度であれば、同じくらいの身長だと認識するわけです。
それがある時急に相手の目線が10cm高くなれば、すぐに違和感を覚えてしまうでしょう。
シークレットシューズをうまく履きこなすコツは、相手に不自然に思われない程度に身長を伸ばすことです。

プライベートの旅行なら10cmアップもOK

一人旅,イメージ

自分一人で旅行をするような状況なら、10cmアップできるシークレットシューズを履くのもありです。
誰も自分のことを知らないので、不自然に思われることはありません。
もし違和感を覚えたとしても、他人が何か言ってくることはないでしょう。
ただ友達や恋人と旅行をするような状況においては、シークレットシューズを履くと高確率でバレます。
宿泊を兼ねた旅行をするケースでは、室内に入る時に靴を脱ぐでしょう。
そうすればその瞬間に背が小さくなるので、結局はバレてしまいます。
シークレットシューズをバレずに履ける状況は、それほど多くはないのです。

シークレットシューズ特有の外観

靴の内部には身長を底上げするための中敷きが入っています。
その分だけ靴が長くなってしまうので、靴に詳しい人から見ればシークレットシューズだとわかってしまうことがあります。
またパッと見では気づかれなくても、間近で見られる状況だと不自然に思われるかもしれません。
不自然に思わせないためには、外観が普通の靴に近いシークレットシューズを選びましょう。
一般的に日本製より海外製のほうが、自然でバレにくいタイプが多いです。
日本だけでなく海外でも、身長にコンプレックスを抱いている人が多いわけです。

もともと脚の長い人は不自然になることも

身長の高い低いは、脚の長さで決まると言われています。
高身長の人の体型を見ると、胴の部分はそれほど長いわけではなく、脚が長いという特徴があります。
逆にいえば低身長の人は胴は普通で脚が短いわけです。
ただ稀に低身長の人の中にも、胴が短くて脚が長いという人がいます。
こうした人がシークレットシューズを履くと、脚が異様に長くなってしまいます。
同じようにシークレットシューズを履いても、身長や体型によって不自然に見える人とそうでない人がいるわけです。
大切なのは違和感が出ない程度の身長アップに留めておくことです。
身長だけでなく体型も含めて、うまく調整してください。

まとめ

大きく身長を伸ばせるシークレットシューズほど、不自然に見えてしまうものです。
違和感なく仕上げるためには、何cmアップさせるかがポイントになります。
使用する場所も重要で、10cmアップできる靴を会社に履いていくと周りから怪しまれますが、一人旅の時なら誰も気に留めません。
ただし、自分の体型に合わないサイズアップは、不自然に見せる原因となるので要注意です。

以上、シークレットシューズを履くと不自然になるケースについてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

株式会社chest pass 人とモノを繋ぐモノ創りのコングロマリット

〒658-0052
兵庫県神戸市東灘区住吉東町3丁目3-2
TEL/FAX:078-955-8895/078-762-7090
MOBILE:080-3784-5005

【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】