女性らしさを演出できるパンプスの履き方について解説

パンプス,イメージ

最近はオフィスカジュアルやデイリーシーンでもおしゃれでパンプスを楽しむ女性が増えています。
女性らしさを引き出すことができるだけでなく、ヒールのあるパンプスは脚を長く細く魅せる効果も抜群です。
ただし、そんなパンプスも履き方によっては足を痛めてしまうこともあります。
今回は、おしゃれを楽しみながら履くパンプスの履き方を中心にご紹介していきましょう。

パンプスとは

パンプスは、靴の甲の部分が大きく開いていて、つま先とかかと部分が覆われており、靴ひもや留め金が付いていないシンプルな作りの婦人靴を指しています。
パンプスはヒールの付いたものを選ぶと、背丈が高くなり脚も長く見えるようになるので、背丈に対して顔が小さく見えることから小顔効果をアップさせることができます。
また、ハイヒールパンプスを履くとつま先立ちに近い状態になることから、ふくらはぎの筋肉が上のほうに上がることによって脚が引き締まり、細く魅せることができるのです。
さらには、膝裏からお尻の筋肉の位置も上がることから、ヒップアップ効果も期待することができます。
美脚、ヒップアップ効果の高いパンプスは、エレガントに女性らしく魅せることができるアイテムとして、年齢を問わずたくさんの女性に愛されています。

パンプスを素足で履くのが現代風

パンプス,イメージ2

かつては、パンプスといえばストッキングもしくは靴下を合わせて履くのが常識といった感じでしたが、近年はあえて素足でそのまま履くのがおしゃれだとして、雑誌のモデルなどを見ても素足にパンプススタイルでファッションを楽しんでいます。
素足にパンプスを履くことで、健康的に見せることができるだけでなく、ストッキングや靴下を履いている時と比べて靴の中が滑りにくいので履きやすいというメリットがあるでしょう。
しかし、その一方で靴の中で汗をかくと、そのままダイレクトに靴に伝わるので、汗を吸収できずに中で蒸れてしまう場合や靴の嫌なニオイにつながってしまうおそれがあります。
また、素足に直接かかとなどが当たるので、靴ずれしやすいといった悩みも生じるでしょう。
さらに、汗によってインソール部分が傷んでしまう可能性も高いです。

足の健康や靴を長持ちさせるならストッキングや靴下を

足のニオイが気になる方、水虫などといった病気が気になる方は、素足は絶対におすすめしません。
ストッキングや靴下を履いてパンプスを履くようにしましょう。
パンツスタイルの場合は、ひざ下ストッキングが販売されていますので、ひざ下ものを選ぶと良いでしょう。
靴下は、パンプスに合わせる浅い靴下が販売されており、ストッキングよりも厚手なので靴ずれを起こしにくいのがメリットでもあります。
さらに、生地が厚く温かいので、冷え性の女性には非常におすすめです。
ただ、中が浅いので、歩いていると靴の中で脱げやすいといったデメリットやパンプスの形状によっては中の靴下が見えてしまうといったデメリットもあります。

それでもパンプスを素足で楽しみたい方におすすめの履き方

パンプス,イメージ3

ただし、それでも雑誌のモデルや海外のセレブと同じようにかっこよく素足でパンプスを履きこなしたいという方もいらっしゃるでしょう。
その場合は、パンプスの中に消臭スプレーを事前にしておくと、若干ニオイを抑えることができるでしょう。
殺菌効果があるものもありますので、靴の中を清潔に保ちやすいです。
また、パンプスを1日履き終えたらそのまま下駄箱に入れるのではなく、風通しの良い場所で陰干しされることをおすすめします。
一般的に、靴の中はコップ1杯分の汗をかいてしまうと言われていますので、できれば1日以上は乾燥させてから乾燥剤を入れた状態で下駄箱に入れて保管されることをおすすめします。

・靴ずれ予防のためにおすすめしたい履き方

ストッキングなどでも言えることですが、どうしても肌に革靴が当たると靴ずれが起こりやすくなります。
特に新品のパンプスはかかと部分が硬いので、少し当たっただけでも靴ずれが起きます。
この靴ずれを防ぐためには、足に当たる部分に保護テープや絆創膏を貼り付けておくと、擦れを緩和することができるでしょう。
ただ、それでも靴ずれを起こしてつらいこともありますので、直に肌に貼れるよう目立ちにくい絆創膏を持ち歩くのもおすすめです。

まとめ

まとめ,イメージ

現代はパンプスを素足で履くのがおしゃれになっていますが、靴ずれや足の悪臭、水虫などにもつながるので、1日履いたら休ませて乾燥させることやできれば健康のためにもストッキングや靴下を履くようにすることをおすすめします。

以上、女性らしさを演出できるパンプスの履き方についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

株式会社chest pass 人とモノを繋ぐモノ創りのコングロマリット

〒658-0052
兵庫県神戸市東灘区住吉東町3丁目3-2
TEL/FAX:078-955-8895/078-762-7090
MOBILE:080-3784-5005

【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載を禁じます】