パンプスやその他の靴の構造は複雑で、多くの部分で構成されています。
各部位には独自の名称があり、これらの理解は靴選びや修理、さらにはファッションとのコーディネートにも役立ちます。
以下にパンプスの主要な部位とそれぞれの名称について詳しく説明します。
アッパー(Upper)
- トウボックス(Toe Box): 靴の先端部分で、つま先が収まる空間です。
- ヴァンプ(Vamp): 靴の前面部分で、通常はつま先から甲を覆っています。
- クォーター(Quarter): 靴の後ろ半分を形成している部分です。
- トング(Tongue): レースやストラップで固定する前に足を覆う薄片です(パンプスには通常はありませんが、ストラップやレースがあるタイプでは見られます)。
ソール(Sole)
- アウトソール(Outsole): 靴の一番下にある部分で、地面と接触する面です。
- ミッドソール(Midsole): アウトソールとインソールの間にあるクッション層です。
- インソール(Insole): 靴の内側底面で、足が直接触れる部分です。
ヒール(Heel)
- ヒールカップ(Heel Cup): アッパーの後ろ下部で、かかとを固定する役割があります。
- ヒール(Heel): 地面との間にある突起で、靴を高くする効果があります。
その他
- カウンター(Counter): 靴の後ろ部分で、足のかかとを囲む補強材です。
- ウェルト(Welt): アウトソールとアッパーを繋ぐためのストリップ状の素材です(全てのパンプスにあるわけではありません)。
- トップライン(Topline): アッパーの開口部分の縁です。足が入る場所の周围です。
これらの部位は、デザインやブランド、素材によって多少のバリエーションがありますが、一般的には上記のように呼ばれます。特に、パンプスやハイヒールの場合、ヒールの形状(キトゥン、スティレット、ブロックなど)も選択肢となる重要な部位です。
靴の各部位の名称を理解することは、修理やカスタマイズ、または新しい靴を購入する際に非常に役立ちます。
例えば、トウボックスが狭いと感じた場合、その部分を伸ばす修理を依頼することができるでしょう。
また、アウトソールがすり減ってきたなら、それを修理または交換することが可能です。
このように、各部位の名称と機能を知っておくと、より効果的なケアや選択が可能となります。
以上、パンプスの部位の名称についてでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。