0
¥0

現在カート内に商品はございません。

ストレートチップの内羽根と外羽根の違いについて

TOPICS 特集
SIDASを販売中

世界的インソールブランド SIDASを販売中‼

OLD MAN

OLDMANの購入はこちら

靴のデザインや縫製方法に関連する言葉として、ストレートチップ、内羽根、外羽根などが挙げられます。

これらの言葉は、特にドレスシューズやビジネスシューズに関するデザインや構造を指す際に使用されることが多いです。

それでは、それぞれの用語とその違いについて詳しく説明いたします。

ストレートチップ

ストレートチップは、靴の甲の部分に直線的なステッチが入っているデザインを指します。

これは純粋にデザインの一部としての名称であり、特定の機能性を持つわけではありません。

一般的には、シンプルで上品な印象を持つデザインとして、ビジネスシーンやフォーマルな場での着用に適しています。

内羽根 (Closed Lacing)

内羽根,イメージ

内羽根とは、靴の綴じ目(シューズの甲部分を形成する2つのレザーピースが重なる部分)が内側に向かって配置されているデザインのことを指します。

このデザインは、靴の舌部分が外側のレザーピースの下になるため、見た目がすっきりとしており、よりフォーマルな印象を持ちます。

ビジネスやフォーマルな場での着用に特に適しています。

外羽根 (Open Lacing)

外羽根,イメージ

外羽根は、内羽根の反対で、靴の綴じ目が外側に向かって配置されているデザインを指します。

このデザインでは、靴の舌部分が外側のレザーピースの上にきます。

外羽根のデザインは、比較的カジュアルな印象を持つため、ビジネスカジュアルやカジュアルな場面での着用に適しています。

これらのデザインや構造の違いは、主に靴の見た目や印象、そしてどのような場面での着用が適しているかという点で重要です。

あなたのスタイルや好み、そしてどのような場面で靴を着用するのかを考慮して、最適なデザインや構造の靴を選ぶことが大切です。

以上、ストレートチップの内羽根と外羽根の違いについてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

TOPICS 特集
SIDASを販売中

世界的インソールブランド SIDASを販売中‼

OLD MAN

OLDMANの購入はこちら

カテゴリ一覧

TOP