0
¥0

現在カート内に商品はございません。

硬い新品の革靴を慣らす方法をご紹介!

TOPICS 特集
SIDASを販売中

世界的インソールブランド SIDASを販売中‼

OLD MAN

OLDMANの購入はこちら

新品の革靴は硬いため、履きにくさを感じたり靴ずれの原因となったりする場合があります。
いつになったら革が柔らかくなって足に馴染むのだろうと、気になる方もいるかもしれません。
そこで、本記事では、革靴が馴染むまでにかかる時間、革靴の慣らし方のポイントをお伝えしていきます。

革靴が馴染むまでの期間は1~2週間

新品で購入した靴が足に馴染むようになるまでの期間は、1~2週間程度と言われています。
ただし、靴の種類や使用頻度によっては、1ヶ月以上かかることもあります。
早く慣らそうと思って硬い革靴を一日中履き続けていると靴ずれを起こすこともあるため、注意が必要です。
無理に靴を馴染ませようと頑張りすぎて、足を痛めないように気を付けてください。

自分で革靴を柔らかくする方法

革靴が硬くて歩きにくさや痛みを感じる時は、革を柔らかく方法を試してみると良いでしょう。
ここでは、自分でできる簡単な方法をご紹介します。

・クリームを塗って革を柔らかくする

革靴とクリーム,イメージ

新品の靴は、革が乾燥して硬くなっている場合があります。
そんな時には、革靴用のクリームを使って保湿すると良いでしょう。
革靴にクリームが浸透することで、柔らかくなり、しなやかさが戻ってきます。
クリームの塗り方は簡単です。
乾いたクロスやペネトレイトブラシなどを使ってクリームを革靴にまんべんなく塗ったら、ブラシでよく磨いてください。

・シューズストレッチャー(シューフィッター)を使って革を伸ばす

シューズストレッチャーは、革靴を伸ばす道具のことです。
シューフィッターとも呼ばれています。
革靴の中に、このシューズストレッチャーを入れてハンドルを回すことで、適度な圧力が加わり、革靴が伸びる仕組みです。
シューズストレッチャーを入れて数日放置するだけで、硬い革靴が柔らかくなり、履き心地の良さを実感できます。
早く馴染ませようとして一気に圧力を加えると、革靴が壊れる原因となるため、注意が必要です。
シューズストレッチャーを使う場合は、少しずつ伸ばしていくようにしましょう。

・革伸ばしスプレーを吹きかける

もっと手軽な方法で革靴を柔らかくしたいのであれば、革伸ばしスプレーを使ってみると良いでしょう。
容器をよく振ってから革靴に対して数回スプレーするだけなので簡単です。
スプレーする際には、換気扇を回すことや窓を開けるなどして、換気をしっかり行うようにしてください。

・熱湯やドライヤーの使用は避けたほうがいい

早く馴染ませようとして、熱湯をかけるのはやめましょう。
熱いお湯をかけてしまうと、革靴にダメージを与えてしまいます。
また、水に浸けることで、染みやカビが発生する原因となる場合もありますので、十分に気を付けてください。
ドライヤーも革靴にダメージを与えるリスクがあるので、基本的にはNGです。
革靴に熱風を当てると、革が乾燥してひび割れを起こすリスクがあるからです。
どうしてもドライヤーを使う場合には、短時間にしておきましょう。

プロに頼んで革靴を柔らかくしてもらう

硬い革靴は、自分で柔らかくすることも可能ですが、慣れていないと失敗するリスクがあります。
高級ブランド靴や思い入れのある大事な革靴は、プロにお任せしてしまうと良いかもしれません
靴に詳しいプロは、靴の慣らし方を熟知していますので、満足できる仕上がりとなることでしょう。
革靴が硬くて困った時には、購入店やシューズメーカーなどへ相談してみてください。

まとめ

新品の革靴は、革が硬い場合があります。
歩いて革靴を慣らそうとすると、数週間から1ヶ月程度の時間がかかってしまうかもしれません。
すぐに馴染ませたいのであれば、革靴用のクリームを塗って革を柔らかくする方法、革伸ばしスプレーを吹きかける方法、シューズストレッチャーを使う方法などを試してみると良いでしょう。
自力では難しいと思ったら、購入店やシューズメーカーに相談してみるのも手です。

以上、硬い新品の革靴を慣らす方法についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

TOPICS 特集
SIDASを販売中

世界的インソールブランド SIDASを販売中‼

OLD MAN

OLDMANの購入はこちら

カテゴリ一覧

TOP