0
¥0

現在カート内に商品はございません。

エジプト型の足ってご存知ですか?靴選びや注意点をご紹介

TOPICS 特集
SIDASを販売中

世界的インソールブランド SIDASを販売中‼

OLD MAN

OLDMANの購入はこちら

あなたの足の形状はどんな形と言われて、どんな説明をしますか。
実は足の指の形により、呼び方があります。
この記事では、日本人に一番多い形と言われるエジプト型の特徴と靴の選び方、注意点などをご紹介します。

エジプト型とは

エジプト型は足の指の形状を表す言葉です。
親指が最も長く、小指にかけて短くなっていく形状で、日本人の7~8割ほどがこのエジプト型のつま先をしていると言われています。
なぜ、エジプト型と言うかは、エジプト人に多いつま先の形だからではないようです。
諸説ありますが、パリにあるルーブル美術館に展示されている彫像の、足の形が由縁です。
エジプト彫刻、ギリシャ彫刻の足指の形状が異なっていたことから、親指が長いエジプト型、人差し指が親指より長いギリシャ型などと言われるようになりました。

エジプト型にマッチする靴の選び方

靴選び,イメージ

エジプト型は足のつま先の形状なので、フィットする靴を選ぶには、靴のつま先部分を意味するトゥの形を確認することがポイントです。
ほかのつま先の形に比べると、あらゆるタイプの靴が履きやすいのがエジプト型の特徴です。
ですが、エジプト型のつま先の形にフィットするデザインの靴を選ぶことで、より痛みなどを感じることなく、快適に履きこなすことができます。

・オブリークトゥ

エジプト型の足に一番おすすめのタイプは、エジプト型の指の並びと同じように、つま先が斜めのラインを描くオブリークトゥです。
オブリークとは斜めという意味です。
エジプト型の足指の形状とマッチするので、靴の中で足指が締め付けられず、つま先に遊ばない程度のゆとりができ、指や足先が痛みにくくなります。
足指をしっかりと動かせるので、捻挫などのリスクも抑えられ、健康靴の定番の形としても人気です。

・ラウンドトゥ

ラウンドトゥは、先端が丸い、靴のつま先の形状としては、最もオーソドックスなタイプです。
つま先の真ん中を頂点に、カーブが緩やかに描かれた形状になります。
体重がバランス良く分散されるので、多くの人にとって履きやすく、足が痛みにくい形状です。
ただし、ラウンドトゥに分類される靴も、デザインはさまざまあります。
丸みが緩いものから、尖ったような形状のものあり、一般的には丸みが緩いほどカジュアルな印象のデザインになります。
バレエシューズのような楽に履けると女性人気のタイプから、紳士靴ならアメリカン・トラディショナルタイプの靴でよく見られるトゥの形です。
また、メンズの場合、ロングノーズ・ラウンドトゥといって、よりファッション性を重視したノーズ部分が長いデザインのものも人気です。

外反母趾に注意

エジプト型の足指の形状は、親指が一番長く、そのほかの指が短くなるので、靴のトゥの形状によっては、親指以外の指が内部で滑ります。
そのため、重心が外側に傾きやすくなり、外反母趾になりやすいので注意が必要です。
特にヒールの高い靴を好むエジプト型の女性は気を付けましょう。
エジプト型の方は、ほかの足指の形状の方に比べると、どんな靴でも比較的履きこなせてしまうため、形状をあまり意識せずに靴を選ぶ方も少なくありません。
足先の細い靴やヒールの高い靴も履きこなせるので、その分外反母趾のリスクを高めます。
外反母趾を防ぐには、やはりエジプト型にマッチしたオブリークトゥやラウンドトゥの靴を選ぶのがベストです。
足先の締め付けが少なく、窮屈にならず、足指をしっかりと動かせることができるためです。
ただし、ラウンドトゥでも幅が広すぎると指やかかとに負担がかかって外反母趾のリスクを高めます。
トゥの形を選ぶ際は、親指ではなく、短くなるほかの指のフィット感を優先させましょう。

まとめ

エジプト型とは、親指が一番長く、斜めのラインを描くつま先の形状です。
マッチする靴として、同じ形状のオブリークトゥやラウンドトゥの靴がおすすめです。
エジプト型の人は外反母趾になりやすいリスクがあるので、靴を選ぶ際は気を付けましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

TOPICS 特集
SIDASを販売中

世界的インソールブランド SIDASを販売中‼

OLD MAN

OLDMANの購入はこちら

カテゴリ一覧

TOP